洋友会 京滋地区 本文へジャンプ
歩いて楽しむ会


『歩いて楽しむ会』は、年に6回程度、
日帰りで関西地方(主に京都府内)を
歩いて飲んで仲間達と楽しんでいます。
お気軽にご参加ください。

参加費:都度清算

幹事:足立 勇
     TEL:090−6325−3593

副幹事:井上 一之
     TEL:090−8887−6847
副幹事:高市 康弘
     TEL:090−2389−6904


これからの予定





思い出

第118回 『歩いて楽しむ会』 

 『歩いて楽しむ会』の記録によると、2019年11月の第118回から開催されていませんでしたが、
参加者6名で12月7日(木)に開催できました。
コースは、大本山相国寺、同志社大学、京都御所でした。
京都市営地下鉄今出川駅集合後、御所の紅葉を横に見て同志社大学構内を通り、大本山相国寺へ。
紅葉、イチョウ、松のコンストラストに感動しながら「法堂 はっとう」の泣龍図、方丈の参拝、庭園鑑賞を
堪能した。
幕末の蛤御門の変で戦った長州藩と薩摩藩の犠牲者の墓所であることが分かり参拝した。
変では敵同士であったが、今は少し離れているが同じ境内にある。
その後、承天閣美術館で伊藤若冲と円山応挙の素晴らしい作品に触れることができた。
昼食は、同志社大学構内のフレンチレストラン「wILL」。
比叡山、同志社大学、京都御所を眺めながらのランチをゆっくりと頂きました。
素晴らしい景色を見ながらの食事で懇親の時間を過ごせました。
食事後は御所に回り、一般公開中の清涼殿他素晴らしい庭園と紅葉を楽しむことができました。
何とか天候に恵まれて楽しい一日でした。
次回は3月を目途に企画することを確認してお開きとなりました。
                                               井上一之



<参加者>
        左から井上一之、足立勇、成末輝彦、酒井敏男、平貢、安田哲士
                                                    6名でした。





第117回 『歩いて楽しむ会』 東福寺〜伏見稲荷を訪ねる!

   日時:10月3日(木)
   場所:東福寺・伏見稲荷大社

台風崩れの暑い中での開催でした。
京阪電車東福寺から伏見稲荷大社に向かってゆっくりと歩いて行きました。
沢山ある東福寺塔頭の中を東福寺境内に向かって歩きました。
途中、紅葉で有名な通天橋を望める橋を渡りました。
紅葉の時期ではありませんが、青紅葉が綺麗でした。
広大な東福寺境内を見学し、伏見稲荷大社に向かいました。
伏見稲荷大社は外国人の観光客で大賑わいでした。
昼食を目的の『かつ牛』に向かいましたが、現地到着時間が早く、お客様が一杯で断念し、
近くの中華料理店に入りました。
一部の人は、昼食二次会で『かつ牛』に行きましたが、綺麗で美味しいお店でした。大満足です。
                                                  足立勇

参加者:足立勇  野間耕一  高市康弘  梅木寛  河端岩男  家路博  
      酒井敏男  今井昌一  成末輝彦  織田智雄  山田将司
                                                    以上11名






第116回 『歩いて楽しむ会』 暑さに負けるな!

   日時:8月8日(木)
   場所:アサヒスーパードライ京都

最高の暑さの中での17名の参加でした。
当月誕生月の井上一之さんの乾杯で始まりです。
美味しいビールを沢山頂いて、夏を乗り切るための英気を養いました。
無事、手術を終えた中島章さんの健康談議を聞きながら、酷暑乗り切りを誓いました。
それにしても、良く飲むメンバーです。また、多めの食事も完食です。
店員さんも良く飲み、元気な集団だと驚いていました。
                                                     足立勇
参加者:足立勇  野間耕一  高市康弘  梅木寛  河端岩男  家路博  井上一之
      中島章  桂田忠行  酒井敏男  今井昌一  成末輝彦  牧野準
      坂根多美彦  斉藤孝  織田智雄  山田将司
                                                    以上17名




第115回 『歩いて楽しむ会』  “京都迎賓館・くろ谷 金戒光明寺”
    
                                               を訪ねる

   日時:6月13日(水)
   場所:京都迎賓館・くろ谷 金戒光明寺

令和元年最初の歩く会は、晴天の下で開催されました。
地下鉄今出川駅より、京都御苑の西側の京都迎賓館見学に向かいました。
受付をして、地下室に行き飛行機の搭乗手続きのような検査を受けました。
荷物をロッカーに預けて手ぶらでの見学でした。
ガイドツアーの始まりです。
展示物・壁・絨毯などには触れるなと前後監視つきの見学でした。
でも、日本の伝統工芸・美術品・装飾・調度品・植栽・現代和風建築など素晴らしい施設でした。
見学後は、京都御苑の西側に戻り、京都平安ホテルで昼食をいただきました。
当日は夏日で暑かったため、ビールをいただくと予想通り、後は自由見学となりました。
元気な3人は、計画通りに『くろ谷 金戒光明寺』まで行きました。
およそ、1時間程度の歩きでした。
浄土宗大本山で大きな山門がそびえていました。
第六番札所 京都守護・会津藩主松平公本陣旧跡 新撰組が第一屯所跡です。
                                                       足立 勇
参加者:足立勇  岸野信雄  野間耕一  高市康弘  梅木寛  河端岩男
      中島章  桂田忠行  岩崎利行  大西孝行  平貢  酒井敏男
                                                    以上12名








第114回 『歩いて楽しむ会』  “大阪城公園、真田丸跡、陸軍墓地”

   日時:4月3日(水)
   場所:大阪城公園花見、真田丸跡大阪城抜け穴、陸軍墓地

晴天の中で大阪城公園を散策、桜の花見を開催しました。
少し、肌寒かったですが、7、8分咲きで綺麗でした。
大阪城裏、青屋門から見る大阪城は新鮮でした。
その後、心眼寺(真田幸村が大阪冬の陣の時に出城を構えた跡・通称真田丸跡)を巡り、大阪城
抜け穴と言われている三光神社参拝・国内最大級の陸軍墓地を見学しました。
日清・日露戦争の犠牲者の沢山の墓を見て、戦争はいけないなと改めて思いました。
玉造幸村ロードの活旬『大枡』で春の味覚、たけのこ料理など戴いて楽しい語らいでした。
およそ、1万歩・8kmの『歩いて楽しむ会』でした。
                                          足立勇

参加者:足立勇  岸野信雄  野間耕一  高市康弘  梅木寛  織田智雄  
      中島章  桂田忠行  山田将司  岩崎利行  大西孝行  安田哲士
                                                    以上12名




第113回 『歩いて楽しむ会』  “新年会”

   日時:1月17日(木)
   場所:炉端かば

新しい年を元気に過ごすよう新年会を忘年会代わりに少し趣向を変えて開催しました。
好天の中、ドタキャンでなくドタ参入で20人の参加でした。
いつも京都の老舗の味を堪能している皆さん、田舎味が合うかどうか不安でした。
店の席に座った時は、鍋料理だけ用意されており、これだけかとの声もありましたが、
店員さんが手際よく次々に料理・飲物を提供してくれました。
店からの差し入れ、カニ味噌も提供され、今日は満足との声も出ました。
締めのうどんが残るほどの量でした。
田舎料理と飲み放題のお酒を腹一杯戴き、お開きとなりました。
                                             足立勇

参加者:足立勇  岸野信雄  野間耕一  高市康弘  井上一之  坂根多美彦  牧野準
      梅木寛  酒井敏男  成末輝彦  河端岩男  織田智雄  中島章  桂田忠行
      今井昌一  山田将司  斉藤孝  岩崎利行  西尾久夫  山本博晟
                                                    以上20名




第112回 『歩いて楽しむ会』  “パナソニックミュージアムを巡る”

   日時:11月8日(木)
   行先:パナソニック ミュージアム

秋の快晴の中で、実施できました。
日差しが暑いくらいでした。
新装となった 松下幸之助歴史館・ものづくりイズム館を見学しました。
事前に予約していたので、案内嬢から概要の説明を受けた後、自由見学となりました。
松下幸之助夫婦の写真を見て、奥さんと歳男(三洋電機創業者)さん、そっくりだと言いながらの
見学でした。
三洋電機製品のテレコU4や充電池エネループ等も展示されていました。
予定より早く見学を終えて、玄関前で記念写真を撮りました。
見学後は、強い日差しのなか、徒歩で近くの松心会館まで行きました。
1駅約2kmの歩きです。
松心会館では、別室で昼食を取りながら楽しく懇談し、お開きとしました。
                                                  足立勇

参加者:足立勇  岸野信雄  野間耕一  高市康弘  井上一之
        梅木寛  酒井敏男  成末輝彦  河端岩男  織田智雄  中島章  桂田忠行
                                                    以上12名




第111回 『歩いて楽しむ会』  “西国22番札所総持寺界隈を巡る”

   日時:9月13日(木)
   行先:西国22番札所 総持寺界隈

天気予報では雨でしたが、曇り空の下10人の参加でした。
阪急総持寺駅から西国22番札所「総持寺」へ参拝しました。本堂他で地震に続く台風21号被害の
跡が沢山ありました。
拝観後、JR東海道線総持寺前を経由して、お豆腐『伏見屋豆腐』を訪ねました。
工場見学前にお店概要、豆腐の話がありました。
工場見学はさらりと終わり、試食会です。
色々説明を聞きながら沢山の試食をいただきました。
販促活動だそうです。時々皆の質問が出たために説明が中断しました。
量のある試食で昼食を忘れていました。
それでもJR東海道線総持寺駅前で解散し、一部は蕎麦屋「貞寿庵」に行きました。
                                                      足立勇

  参加者:足立勇  岸野信雄  野間耕一  高市康弘  大西孝行
        梅木寛  坂根多美彦  酒井敏男  成末輝彦  岩崎利行
                                                    以上10名






第110回 『歩いて楽しむ会』  “暑さに負けるなビアパーティ”

   日時:8月2日(木)  
   行先:アサヒビアレストラン スーパードライ京都


大変な暑さのもとに15名の参加でした。
当日、体調不良などで、2名の欠席がありましたが、無事に開催できました。
美味しいビールを思い切り飲んで英気を養いました。
暑さに負けず、この夏を乗り切りましょう。
また、元気の出た勇士は恒例の二次会に出かけました。
                                         足立 勇

  参加者:今井昌一  足立勇  田中英治  川根巖  桂田忠行  野間耕一
       牧野準  梅木寛  山田将司  山本博晟  織田智雄  河端岩男
       中島章  成末輝彦  大河原良明                 以上15名




第109回 『歩いて楽しむ会』  “世界遺産 比叡山延暦寺を巡る”

   日時:6月7日(木)
   行先:比叡山延暦寺

前日梅雨入りし、諦めていた天気が、奇跡的に雨が上がり、決行することができました。
JR京都駅を8人予定していたが、6人で出発・現地集合(ケーブル乗場9で1人増えて7人で
比叡山延暦寺へ向かいしました。
案内文は若い人向けあるいは修行僧向けで?予定時間の倍近く歩きました。
ケーブルで山頂の延暦寺駅に到着し、東塔地域まで歩きました。
のち、国宝殿・根本中堂を拝観し、食事を根本堂近くの食堂で取りました。
さすがに信仰心熱く、全員がアルコール無しでした。
昼食後は東塔・西塔地域を散策しました。全域を歩いたのは3人でした。(横川地域を除く)
およそ、16000歩走破、帰り道は延暦寺バスセンターからjR京都駅直通バスを利用して
帰途に着きました。
精鋭は、三条河原町で下車し、お馴染のアサヒビアホールへ直行しました。
飲むための体力は残っていました、流石です。                    足立 勇

参加者:  梅木寛  成末輝彦  河端岩男  酒井敏男  足立勇
        高市康弘  野間耕一  
                                            7名でした。




第108回 歩いて楽しむ会  

           『維新150年の大阪城公園に梅花を愛でる』


  開催日:3月7日(水)
  場所:大阪城公園

JR森ノ宮駅に集合時刻前に着くと誰もいない?
慌てて探すと先着者がサ店で楽しげにコーヒーに付き合う!
音楽堂を通り内濠の東側、約1.7haの広さに約1,270本近くの梅林のなかで、やっと所を見つけ
記念撮影の準備、超ズームレンズで撮影中のプロとおぼしく御仁を見つけ、シャッター押しを依頼。
10階建て大阪歴史博物館に入ろうとするも「入館料高い止めとこ!」で隣館のNHK大阪局BKプラザ
(勿論無料)9階に「わろ笑てんか」の特設コーナーがあり、生収録を期待するも朝ドラのクランクアップで
静寂そのもの。
腹減ったの叫びに、再び大阪歴史博物館1階のカフェで昼食とビール、空いており貸切状態で楽し気に
会話が弾む!
例の隣国者の群れが入店しだしたので、館外へ!
突然携帯が鳴り、京滋副会長様から「何処に居るの?直ぐ行くから!」で館内サ店に全員が待機し、
2分後に再会、どうも彼とは前回嵐山の奇遇の再会があり、どうも黒い糸で結ばれているようだ!
歓談後、13時過ぎに森ノ宮駅で解散宣言、各自が利用交通路線駅に散る!
近距離の催行であったが、好天にも恵まれ濠の周辺歩きに1万歩前後も歩いた。

後記:2010年から世話役を務めましたが、当月で辞任させていただきます。
    楽しければ何でも有りで、二次会・18きっぷ長距離ツアー・一泊旅行などの独断催行に
    参加戴き、ご厚誼に感謝を申し上げます。
                                      川根 巌

参加者:  岩崎利行  梅木寛  大西孝行  成末輝彦  川根巌  岸野信雄
        田中英治  高市康弘  山田将司  桂田忠行
                                            10名でした。




第107回 歩いて楽しむ会  『Good Bye 2017  年末無反省会』

  開催日:12月26日(火)
  場所:アサヒビアレストランスーパードライ京都

宴会前に重要な会費徴収を終え、12時前に3F堀炬燵席にて、幹事指示で年齢順着席し、会一番の
人徳者旧ランチクラブ会長に開宴の乾杯を願った。
昔は年末には手の居る存在であったが、今や体力少&口数大で年越し家事には邪魔なだけの
高齢者を集合させ、家族から感謝の気持ちも脳裏に浮かべつつ、楽しく愉快な宴会を始める!
宴たけなわの中で、会恒例年間参加表彰を行い、遠方西宮在住のTさんが皆勤賞を、次に催行の
行事パンフ等を多く提供し、幹事を助けた枚方Tさんに功労賞を授与。
中身は100時間連続点灯するLED非常灯で、量販店で購入時に忘年会景品を言うと、馴染みの
店員が「お待ちください!」と装飾紙で包みリボンも添え!ええ娘や・・・
宴会では足の伸ばせる堀炬燵個室で、皆さん伸び伸びとアルコール類を堪能し、楽しい会話が
飛び交った。
15時過ぎ全員で新年への健康を祈願しつつ解散、いつもお世話になるアサヒビール統括支配人から
笑顔の見送りを受けつつ、元気に師走の街角で三々五々・・・
                                           川根 巌

参加者:  井上一之  今井昌一  成末輝彦  牧野隼  川根巌  河端岩男 
        田中英治  高市康弘  山田将司  中島章  斉藤孝  山本博晟
        桂田忠行  足立勇    酒井敏男  
                                                   15名でした。






第106回 「嵯峨野さやさや」 直指庵〜祇王寺〜落柿舎

  開催日:12月6日(水)
  行先:『嵯峨野さやさや』直指庵〜祇王寺〜落柿舎

11時、嵯峨嵐山駅から嵯峨野最北端の直指庵を目指して出発、途中大覚寺で記念撮影後に
直指庵に到着。
大覚寺付近に戻り、蕎麦名店で飲食。
良心的な価格とその美味しさに全員が感嘆!
「さすが幹事!」とアルコール声で持ち上がる。
ここから嵯峨人形の家を通り、徒歩30分祇王寺から落柿舎へ。
三脚無持参にて、通りがかりの女学生にシャッター押しを依頼、足がチョン切れる撮影であったが、
これも愛嬌、熊本から来たとか!
可愛い二人希望者は画像あり!
予定コースを終え、嵐山付近に差しかかるや、例の人種の集団に出くわすが、京滋副会長にも
出くわし驚愕、聞けば地元郡津歩こう会の幹事とか!
その後、丹山酒造の直売店で、銘酒の渚を微量試飲後に嵐電嵐山駅前で15時解散。
快晴にも恵まれ、時折寒風が吹きすさぶなかを17,000歩の歩き、今年の紅葉は残念にも落花で
あったが、会員同士が道中を十分に語らう成果があった。
但し、寒いから随時トイレをの幹事忠告を無視し、行程中の度重なるトイレタイム要求には
無駄な時間を要した。
                                              川根 巌

参加者:  井上一之  今井昌一  大西孝行  成末輝彦  牧野隼  川根巌  河端岩男 
        岸野信雄  田中英治  高市康弘  山田将司  中島章  織田智雄
                                                   13名でした。

        写真はこちら


第105回 大津・三井寺 古さと新しさが入り混じり

            三井の晩鐘響く湖畔の町


   開催日:11月9日(木)
   行先:三井寺・大津曳山展示館・長等神社・大津市歴史博物館ほか

10時過ぎ大津駅から、大津曳山展示館に到着し、西王母山の実物大レプリカに驚愕、大きなスクリーン
では大津祭の雰囲気を記録映像で楽しむことができた。
館長が「あなた方何処の団体?」に三洋OBを伝えると俄かに応接が優しくなり「記念撮影したら?」と
大津祭のキャラクターをセッティング戴き、にこやかに記念写真。
次に商店街を西に抜け大津京の鎮護社である長等神社へ朱塗りの楼門や平家都落ちの歌碑が
再現されていた。
次に三井寺(園城寺)総門受付で600円は高いなあ〜と思いつつ140段もの石段を登り、観音堂、
金堂、唐院等を周り仁王門手前で記念撮影、広大な敷地に時間を忘れ1時間ほどを費やす。
次に大津市歴史博物館へ超近代的建築で出土品、文化財、民俗資料が豊富に展示されていた。
予定コースの弘文天皇稜、法明院の見学が「しんどい腹減った」で皇子山公園を右に見つつ、
予定飲食店を目指し琵琶湖畔湖方向に・・・
「何処でもええもう食わしてくれ!」幹事「歩け!我慢して飯が旨いぞ!」やっと琵琶湖が見え、
茶が崎のファミレスに到着、幹事気配りの高齢者対応の蕎麦メイン店の料理にやっと生還したのが
14時過ぎ。
三井寺で140もの石段に  が痛く、空腹にも耐え、遅い昼食、10km前後の強制歩行であったが
冬場には備えられる?
当地は京都へ快速10分の利便性や建築条件の緩和から、駅近郊はマンション建築ラッシュであった
JR大津京駅ホームで手を振り解散。
                                                川根 巌

参加者:  足立勇  桂田忠行  成末輝彦  牧野隼  川根巌  河端岩男 
        岸野信雄  田中英治  j野間耕一  山田将司  山本博晟  酒井敏男
                                                   12名でした。

        写真はこちら


第104回 歴史の宝庫、高槻の城周辺を訪ねる

   開催日:10月5日(木)
   行先:高槻に城下町として栄華を誇った夢の跡を訪ねる。

最初のコース八丁松原は、拡張工事のため八丁(900m)の美しい松並木が通れず、コース変更を
余儀なくされ、高槻の寺町を巡り城跡公園で記念撮影、高山右近像を拝み、市立歴史民俗資料館では
江戸期の生活用具が多く展示されていた。
市立しろあと歴史館では、歴史解説、城模型、古文書、文化財など多くの工夫された展示、笑顔の
解説に有料施設をも凌駕するものがあった。
城跡公園入口に工兵第四連隊城碑が立ち、明治42年〜昭和20年まで存在した兵舎営門が有り、
平和の祈りを込めたモニュメントとして、この碑が往時を物語っていた。
赤ちゃん泣き相撲の野見神社での楽しい昼食が案内書無視の昼食無持参が数名存在したため
やむなく、12:30ここで解散!
境内食事の前、過去滋賀でお寺での昼食を誰何された経験上、地元Oさんと社務所に許可を頂戴し
宮司が「あ!Oさんお世話になっています!いいですよ」昼食後、駅前のコーヒー名店で談笑し、夕方
天候崩れの予報もあり、14時過ぎ阪急高槻駅で解散。
当地は歴史があり、街も良く整備されていた、当日案内役の自治会副会長Oさんに厚くお礼!
幹事苦言 @集合地コンビニありは、集合時刻迄に調達して下さい。
       A幹事は役務上最後列を歩いています。勝手に先先を歩行しない!
        自然をゆっくり鑑賞し、その道を歩かせて戴く感謝も大切です。
                                                       川根

参加者:  足立勇  今井昌一  岩崎利行  梅木寛  大河原良明  大西孝行  桂田忠行
       川根巌  河端岩男  岸野信雄   斉藤孝  高市康弘  田中英治   中島章
       j野間耕一  山田将司  山本博晟  酒井敏男
                                                   18名でした。

       写真はこちら



第103回 『歩いて楽しむ会』  明石海峡、明石焼きを食べる小旅

   開催日:9月7日(木)
   行先:明石

青春18キップ利用の第7弾は明石。
京都班と京都以西班に分け、朝霧駅で集合の予定が、京都班のみが未着で駅員に問うと
三宮で人身事故が発生し、到着遅れのこと、20分経過してやっと京都班が現れる。
大蔵海岸沿いに源泉温泉に向かう歩道橋隅の「想い」の少女像に16年前の事件を思い出し、
皆さん手を合わせる。
雲行きが怪しくなり慌てて記念撮影し、温泉着で各自が身体を清め(老体の身には既に無駄な
努力やけど!)12時〜13時30分飲食、風呂上がりの体には、大ジョッキが心地よい。
朝霧駅に戻り明石駅到着、明石城散策に行こうとすると「遠い!しんどい!たこ焼き直行に
しよう!」とゴネ出す会員ども「あんたらほんだら今日は飲んで、たこ焼き食って帰るだけか!
品格は無いんか?」「無いんや!」に押され、明石駅西のたこ焼き店へ!
たこ焼き15個とビールで再度の飲食後、15時に流れ解散!
当日は午後豪雨の予報であったが、比較的少雨で8,000歩前後は歩けた。
私事であるが帰途、Iさん、Tさんから車内に小銭入れを忘れてるよと携帯電話、
京橋駅に待機戴き笑顔の手渡しに、品格を感じ涙腺が熱くなる!

参加者:  足立勇  井上一之  今井昌一  岩崎利行  梅木寛  大西孝行  桂田忠行
       川根巌  河端岩男  岸野信雄   高市康弘  田中英治   成末輝彦  
       坂根多美彦  山田将司  牧野準  酒井敏男
                                                   17名でした。

    写真はこちら


第102回 『歩いて楽しむ会』  定番 アサヒスーパードライ京都

   開催日:8月3日(木)
   行先:アサヒビアレストラン スーパードライ京都

今日もガンガン天気で中京区は35℃!
広い3階パーティフロアを貸切実施。
宴会に先立ち開会宣言を一番の高齢者にお願いするも、互いに俺が先や、1か月違うと美しい?
譲り合いが(笑)
『お昼限定2時間飲み放題付きお弁当プラン』、価格以上の美味な料理、吹田工場朝直送ビールの
鮮度に、各自が笑顔!
途中で出張中の店長指示でステーキが特出される、楽しい歓談に制限時間を忘れ更なる追加オーダーに
お店もニコニコ配達!
我々も知らぬ顔で延々と続き、たまらず、幹事が15時00分に閉会宣言で幕。
あまりの厚遇に帰宅後、店長にお礼と年末忘年会の利用を約束した。

参加者:  足立勇  井上一之  今井昌一  大河原良明  織田智雄  桂田忠行  川根巌
        河端岩男  斎藤孝  高市康弘  田中英治   酒井敏男  成末輝彦  坂根多美彦
        中島章  山田将司  山本博晟(途中参加)
                                                   17名でした。







第101回 『歩いて楽しむ会』  大阪くらしの今昔館

   開催日:6月1日(木)
   行先:大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

地下鉄3号出口より長蛇の列、今昔館係員の案内に従い、エレベータで8階の集合場所に直行し
未到着者を待つ。
京田辺さんが中国人団体の列から弾き飛ばされ、再度後列に並ばされたので遅れた由。
大阪くらしの今昔館は、桂米朝の音声ガイドが流され、時代物の氷冷蔵庫、ミシン、扇風機、アイロン
台所等に幼年を邂逅、9階なにわフロアは江戸時代の街並みが再現されていた。
会場はレンタル着物を着た例の外国人で溢れかえり、日本人はほんの僅か。
記念撮影は、大混雑のなかを説明員にシャッター押しを依頼して敢行。
「さあ飯行こか!」でネット検索の寿司店を探し入店、定食握り7貫赤だし付き540円、飲んだビールの
方が高かった!
食後はコーヒー店で暫し談笑、その後は、ネット検索の名店で熱々コロッケ70円を買い、高齢者品格
(資格)の食べ歩き。
大阪天満宮境内で、今までの催行の思いで話や今後行きたい場所などを語らい、14時過ぎ解散の
途につく。
梅雨対応から歩きが楽なアーケード商店街を選んだが、5000歩/一時間前後は歩いたようだ。

参加者:  井上一之  岩崎利行  梅木寛  大河原良明  大西孝行  桂田忠行   川根巌
        河端岩男  高市康弘  田中英治   酒井敏男  成末輝彦   山田将司
                                     13名でした。

    写真はこちら


第100回 『歩いて楽しむ会』  彦根ウォーク 

  開催日:5月11日(木)
  行先:彦根ウォーク
      彦根城 玄宮楽々園 夢京橋キャッスルロード 四番町スクェア

京都駅から新快速に乗るも車内混雑にて各自バラバラに着席確保、彦根駅から徒歩10分で
410年展祭り開催中の彦根城に到着。
築城に12大名が命じられた天下普請、城本来の軍事面でも優れ、その堅牢な石段の多さに
ヘタレつつも、見上げた白亜三層の天守は今もなお気高い雄姿を誇り、天秤櫓や太鼓門櫓など
重要文化財が現存、20年の歳月をかけての雄姿は他の城に比べ驚愕の思いがあった。
その後、名勝玄宮園を散策、開国記念館では『おんな城主直虎』スペシャル企画で、大河ドラマに
見る井伊家、貴重な映像や劇中の甲冑が展示され、井伊家の系図も詳しく紹介されていた。
昼食は、夢京橋キャッスルロード、お目当ての店が満席で仕方なく四番町スクェアの食道館に入り
和食。
食後のサ店探しに彦根駅へ向かう途中で、先頭が忽然と消え、またいつかの彼が饅頭屋探しか?
と思いきや仏像店の隙間を覗く怪しい人影?・・・ここで暫し商談が続き念願の物(仏)を入手。
駅近くのサ店で物をネタに談笑し、京都駅で解散。
今般、観光地を遠く離れた当地では、海外観光客も皆無で、ゆっくりと施設や景色を十分に
鑑賞でき、晴天に恵まれ14,000歩を楽しめた。

参加者:  足立勇   川根巌   岸野信雄   高市康弘  田中英治   野間耕一
        酒井敏男  成末輝彦             8名でした。






第99回 『歩いて楽しむ会』  春爛漫

   京都随一の花街と古刹に桜花が舞う


 
 開催日:4月6日(木) 
  行先:建仁寺→円山公園→知恩院

南座前に集合地に指定したが、改装工事中で京阪直上通路が閉鎖され、三条北出口に案内されてアレ?
少し曇り空のなか、大和大路を南下し、建仁寺で桜花バックに記念撮影。
次のコース高台寺を目指すも周りは外国観光者の渦、タクシーの群れに歩行がままならない。
人混みの歩道ど真ん中で、自撮りに夢中になり、周囲への注意や配慮を全く考えず、他者に怪我を
させてしまいそうな出会いは考えもの!
昼ごろになり、飲食店を2〜3軒案内を乞うも20名前後にて入店不可、腹は減る!
歩き疲れて飯屋は何処に有りか?
「あそこに行こう!」K氏の発案で三条大橋付近の和食チェーン店へ。
やっと入店が出来て席に座り、寿司定食とビールに生き返り人間らしさを取り戻す。
皆さんの疲れてホットした表情にここで解散宣言!
計画した白川疏水、平安神宮は参加者の判断に委ねる。
予想外の人出、午後からの降雨予想に携行の気力を削がれたが、10,000歩いたので、会名目は達成した。
桜見たさにシーズンの観光地歩きは、幹事ミスコースで参加者の迷惑をかけ反省。
                                                      (川根 巖)

参加者:  足立勇  井上一之  今井昌一  梅木寛  大西孝行  織田智雄  桂田忠行  
       川根巌  河端岩男  岸野信雄  桐畑弘  坂根多美彦  高市康弘  田中英治  
       野間耕一  牧野準  山田将司  山本博晟             18名でした。

       写真はこちら


第98回 『歩いて楽しむ会』   けいはんな記念公園

 
 開催日:3月16日(木) 
  行先:京都府立けいはんな記念公園

JR祝園駅から3km歩きが非常に寒く、路線バス利用に変更し、到着を待つ。この時突然K氏が
体調悪化でリタイヤ宣言し、残念にも帰宅の途へ。
バスで公園に到着し、管理事務所のお嬢さんから園内の説明を頂戴する。(清楚なベッピンサン
どした)
観月橋は水面上10mに架かる歩廊橋で、延長123m、幅4m橋から庭園内を一望することが
でき、水景棚は棚田状の水盤が、氷谷池と下の池を水の景色として繋ぎ、巨石群は高さ6〜7m
重さ20〜40(最大70)tの巨石、約500個からなる延長150mの壮大な空間で、大阪城と同じ
岡山県犬島産の御影石を使用とのこと。
観月楼の交流施設では、休憩所、展望所、研修室、相楽木綿伝承館などを楽しく見学。
昼食は、アピタのフードコートで持参のコンビニ弁当であるが、歓談に救われた。
その後、お好み焼き屋に入り、<宴会もんじゃ>とビールで2時間、冷えた体を仲間との交流で
心も温めた。
帰途は、再び奈良交通バスでJR祝園駅に到着し、15時過ぎ解散!
寒空のなかを元気に一万歩の歩き、平成7年開園の25haもの広大な敷地に里山の自然が美しい
広大な公園で、四季の草花も多く、寒椿・さざんか・梅・まんさくなどが楽しめた。
催行3日前に突然、前々会長様から電話が入り、お好み食えへん?に即応答しての二次会で
あったが、楽しい一時を持てた。
                                             (川根 巖)

参加者:  井上一之  今井昌一  桂田忠行  川根巌  岸野信雄  木村武治  國友利夫
     高市康弘  田中英治  成末輝彦  岩崎利行  胡井寛一郎(飲食のみ)  12名でした。

     写真はこちら


第97回 『歩いて楽しむ会』   年末無反省会

 
 開催日:12月22日(木) 
  行先:和ダイニング ハレトケ

集合場所の樟葉駅17時に突然の激しい降雨が・・・
送迎バスが延着しやっと出発、車中JR松井山手駅からの現地到着組から『まだか?』の
催促メールに焦る。
1750堀炬燵、貸切部屋の宴会席で開始、厚切りで大量のお造り、ステーキ、天ぷらなど
料理の数々に大いに満足し、ランチ会員からは星5つの賛辞も戴き、昨年の汚名を晴らせた!
銘酒久保田の飲み放題に酔いしれ、カラオケ村長からは“ボケない小唄”を強制的に輪唱させられ
最後に参加者全員の一言挨拶で20時に閉会しました。
降雨のため、帰途の送迎バスは、JR松井山手駅経由で京阪樟葉駅に到着、飲み足りない
幹事が「軽く行こか?」の問いにも、もう飲めへん!
手を振り改札口に消えた。
美味な料理、美味な酒、お接待女性の美貌に高齢者は楽しい年納めが出来たようだ!
今回、利用店内は大賑わいで、庭園美、建築物の造作さどに祇園を凌ぐ物があり、
奥様同伴にお勧めである。
                                                 (川根 巌)

参加者:  足立勇  井上一之  今井昌一  大河原良明  大西孝行  酒井敏雄
        織田智雄  桂田忠行  川根巌  河端岩男  斉藤孝  坂根多美彦
        高市康弘  中島章  成末輝彦  山田将司          16名でした。

        写真はこちら


第96回 『歩いて楽しむ会』 奈良 名庭園巡り

 
 開催日:12月1日(木) 
  行先:奈良 美しい庭園と紅葉巡り

天候が思わしくないが、降雨なしと判断し6:30参加者にメールや電話で決行を連絡、近鉄奈良駅に
10時集合し、古城園を目指すが観光誘致策でバスターミナル工事に遭遇し道路が遮断、遠回りを
余儀なくされ30分後に到着、65歳以上証明証提示でタダ入園に『ええ処やんけ!』
記念撮影後、次の依水園と寧楽美術館の表では、先程の無料に感化され『1,000円高い!止めとこ』
で、奈良公園境内へ。
某国観光団と鹿の群れ(頭数約1,500)に圧倒され、昼食適地の浮見堂鷲池に着き美景を眺めて持参の
ランチタイムへ、案内書で弁当持参軽視の数名は食事処を探し放浪の旅へ!
旧大乗院庭園で放浪者達がやっと合流し、県庁屋上広場から遠く奈良公園や若草山を展望し、
14時過ぎ近鉄奈良駅で解散。
必然的に二次会が計画され5名が15時新田辺駅下車、一年前一休寺帰途利用の格安居酒屋に
看板の本日限り19時迄ビール半額に急直行!対応お嬢さんは昨年以来の再会で明るくハイテンション
18時過ぎまで賑やかに飲食離散。
曇り空の一日ではあったが、雨も降らず元気に16,000歩を歩行。
                                                川根 巌

参加者:  足立勇  井上東洋男  大西孝行  酒井敏雄  桂田忠行  
        岸野信雄  木村武治  川根巌   成末輝彦          9名でした。

     写真はこちら


第95回 『歩いて楽しむ会』 奥水間温泉一泊旅行

 
 開催日:11月17日(木)〜18日(金)
  行先:“奥水間温泉” 一泊旅行 

参加者は各地から11:37南海貝塚駅に集合後、駅近くの洋食喫茶でランチタイム、美味で安価、
更に美人ウェイトレス達にも満足、サラリーマンの続々入店に席を立つ。
駅に戻り、水間鉄道(近畿百選第一号駅で90年間走行)で改札のお嬢さんと合コン写真撮影に、
通りがかり女性にシャッター押しの依頼が後刻大事件に発展する・・・
13:15終着の水間観音駅に到着し、商店街を通り龍谷山水間寺に、名の通り川の合流地域に
位置し、広大な境内の隅には滝も存在した。
旅館送迎バスは駅発着だが、戻るのも面倒で電話で寺への出迎えに変更願った。
後で聞けば運転手兼支配人!
入室後、宴会前の腹減らしを兼ね、足の神様(道陸神社)に参拝、何か足が軽くなったような(嘘)
帰路あちこちで山の木々が紅葉に色付き始めていた。
美人の湯、奇跡の湯に入り飲泉、18時から別室でお待ちの宴会に突入、21時からカラオケに
興じるが、流石カラオケ会員3人は高得点を出す、22:30終了するも1曲200円で実硬貨投入には
驚き!
翌日10時送迎バスで水間観音駅に着き、貝塚駅へ昨日の改札お嬢さんの勤務を祈りつつ?
改札に居た・・・事情を話し再度撮影モデルを依頼、実は昨日の撮影にはOさんの左腕しか写って
おらず会存続の危機が!事情を察した男性駅員がシャッター押しに応援、4枚も慎重に撮影戴いた。
最後のコースは寺内町に在る願泉寺に、名の通り寺が多く古の京都寺町を、1月の奈良今井町を
彷彿させる街並みであった。
貝塚港近くで休息後、予定の手打ち蕎麦店探しに近隣住人は誰も明確な回答なし、探して45分・・
畑のあぜ道を辿り着き、聞けば開店二カ月、こじんまりとした落ち着きのある店で手打ち蕎麦を堪能し、
南海新今宮から各自帰路に。
二日間共に暑いほどの好天に恵まれ、ローカル地特有の優しいもてなしに満足。
                                                     川根 巌

参加者:  斉藤孝  酒井敏雄  桂田忠行  織田智雄  足立勇  川根巌   6名でした。

         写真はこちら


第94回 『歩いて楽しむ会』 幻の都

 
 開催日:10月6日(木)
  行先:幻の都 大津宮他

今回の集合駅滋賀里は無人駅で、ホーム上のカードリーダーにかざして出札するローカルな駅、
勿論トイレもなし。
10時に出発し、大津市埋蔵文化調査センターへ、展示ブースは一階だけで少ないが説明員の方が
次の百穴古墳群への道はややこしいからと途中まで親切に案内戴いた。
滋賀の大仏、宗福寺跡を折り返し、南滋賀町廃寺跡を経て近江神宮に到着、記念撮影後に
メーカー機械造りのコンビニ弁当で景観を愛でつつ楽しい昼食。
住宅地に寂しく点在する近江大津宮錦織遺跡に歴史の流れを思う。
帰途は、JR皇子駅近くのイオンに入り、150円コーヒーセットに疲れを癒し、参加者の利便を考え
ホーム上で解散した。
当日は、台風18号の到来を危惧しての開催であったが、親孝行息子の集まりに天が味方し、
好天の一日、12Km/15,000歩を歓談しながら起伏の続く山里を歩いた。
浜大津からの石山線車内で小学生団体がスーと立ち上がり、私等に席を譲ってくれ、座席の
座り方も隙間が無い詰め詰めの座り方、先生が何度も車内を巡回!
駅付近のガードマンに茶店の場所を問うと、数名が駆け寄り親切な案内を!
都会が忘れた人への思いやりを痛切に感じた。
昼飯前に柿食いながら歩行する調達能力の凄さ、古里の郷愁にシャッター押し!

参加者 15名
足立勇、今井昌一、大西孝行、川根巌、河端岩男、岸野信雄、斉藤孝、酒井敏雄、坂根多美彦
高市康弘、田中英治、中島章、成末輝彦、野間耕一、廣瀬澄

        写真はこちら


第93回 『歩いて楽しむ会』 

  開催日:9月15日(木)
  行先:万博記念公園日本庭園、アサヒビール吹田工場

集合地が当会初のモノレール駅で、遭難者を心配したが、定刻に東口駅をスタート。
工事中にて迂回路を通り日本庭園へ、草花や鯉に癒される。
昼食時刻には間があり、休憩所で小休止を宣言、ここでカレーライスをお食べになった方が
出現、廻りも過度の歩行に出ち上りせず、たまらず幹事が引率し大地の池付近のレストランへ
誘導し食事に、場所柄少し高めの価格だが。一人で応接する夫人の手際のよさと美貌に皆ニコニコ。
記念撮影では、「太陽の塔をバック」にと両者の大きさ無視の無理注文に汗が!
アサヒビール工場目指し歩行で阪急山田駅に向かうが、しんどいと反乱者数名が電車利用し、駅ホームで
嬉しげに再会。
吹田駅から徒歩10分で到着し、受付でビール席券を受領。
一時間の館内説明は明確で建物も清潔感に溢れていた。
16時、お待ちかねの試飲3種を頂戴する。
歩行で汗だくの体には格別の美味であった。
アサヒで解散宣言後、呑み助数名は京橋駅下車し、格安居酒屋で宴会開始、数時間飲み食いし
一人2,200円に絶叫!
今日の歩こう会は、19名の参加で2万歩/14Km前後を歩いた。

参加者 19名
井上一之、今井昌一、岩崎利行、梅木寛、織田智雄、桂田忠行、川根巌、河端岩男、國友利夫
岸野信雄、斉藤孝、坂根多美彦、高市康弘、田中英治、中島章、成末輝彦、牧野準、山田将司
酒井敏雄

     写真はこちら


第92回  “暑さに負けるな ビアーパーティ”

  開催日:8月4日(木) 
  行先:アサヒビアレストラン スーパードライ京都

今日もガンガン天気で中京区は34℃!
今回は再三利用店にて、趣向を変えたく未使用の広い3階パーティフロアで実施。
開宴に先立ち先月死去された会員N氏に黙祷を捧げ、健康への感謝に思いを
重ね12時スタート。
「お昼限定2時間飲み放題付きお弁当プラン」、価格以上の美味な料理、吹田工場
直送ビールの鮮度に各自が笑顔に!
楽しい歓談に制限時間を超過するも、更なる追加オーダーにお店もニコニコ配達!
「時間ですよ」の合図に閉めで出されたフルーツを食べても宴会は止まることなし。
お店も注文以外の飲み物を適時一斉に配る優しさ、我々も知らぬ顔で延々と続き、たまらず幹事が
15時30分に閉会宣言で幕。
あまりの厚遇に帰宅後、店長にお礼と来年の利用を約束した。

なお、今年自治会の世話役で、そのご縁から町内老人会世話役と懇意になり、「一緒に飲もうや!」に
即応され11名がご参加、計29名が高齢者地域交流に?発展した。
また、初参加の方も数名おられ、行事定着化には喜ばしい現象である。

参加者 18名
足立勇、井上一之、今井昌一、大河原良明、織田智雄、桂田忠行、川根巌、河端岩男、國友利夫
斉藤孝、坂根多美彦、高市康弘、田中英治、中島章、成末輝彦、牧野準、山田将司、山本博晟






第91回 京の花街・島原、京都鉄道博物館

 
 開催日:6月2日(木)
   行先:武信稲荷神社、壬生寺、京の花街・島原、京都鉄道博物館、梅小路公園
      狙いは、新撰組VS近代鉄道の歴史ウォーク

阪急大宮駅から龍馬とおりょうを結んだ武信稲荷神社、六角獄舎跡、八木邸、壬生寺へ
広大な境内に新撰組隊士の像や墓に幕末のロマンを、庭一面にそっと咲く忘れな草に時の
流れを思う。
五条通を越え、島原大門に最古の公許遊郭跡であるが、今は門前があるのみで付近に
点在する置屋、旅館の風化が侘しさを伝える。
お待ちかねの昼食地へ向かう途中、新会長が「是非、角屋に同行して欲しい!」と予定外の
涙ながらの訴えに?経営難を熟知している幹事が1,000円入場料に怯えつつ、参加者に
ゴーサインをかけ、角屋もてなし美術館へ!
大料亭を偲ぶ座敷群、台所、貴重な美術品、市指定名勝の“臥龍松の庭”を眺めつつ記念写真
隊士も名士も酔いしれたであろう現場体験に感謝。
昼食は、府寿司生活衛生同業組合直営“京・朱雀すし市場”板前握りが売りで、少し高級な
回転寿司店で明るく清潔感があった。
鉄道博物館でSLをバックに記念撮影、鉄男さんには涎の出る展示品の数々、子供の嬉し気な
笑顔に癒されつつ、個々に館内を見学し適時解散。
今回も晴天の暖かな日差しに恵まれ、12名が元気に16,000歩を闊歩した。
                                                   川根

    写真はこちら


第90回 古代史ウォーク 仁徳天皇陵古墳と町人文化の堺を探訪

   開催日:5月12日(木)
   行先:クフ王のピラミッド、秦の始皇帝陵と並ぶ世界三大墳墓の一つと知られる
       日本最大の前方後円墳で、厳かな空気が漂う神聖な地を。
       大仙公園日本庭園や堺市博物館も。

JR百舌鳥駅から徒歩15分で仁徳天皇陵 百舌鳥耳原中陵に到着し記念撮影。参加者10名。
次のコースへ行こうとするが、神職風の怪しげなご仁が登場し、我々に説教独演会を開始。
面白そうなので聞き惚れる(観光案内の方に聞くと、何ら無関係な人で、それも毎日来られるので・・・)
堺市博物館に入りシアタールーム200インチの大画面で古墳群を高精度CGで、成り立ちの説明が
良かった。
また、発掘品の展示の多さにも時間を忘れるものがあった。
昼食は緑の木々に囲まれたなかで、コンビニ弁当を楽しく頂いた。
次の大仙公園日本庭園は、26,000m2の壮大な敷地に素晴らしい美景の数々が展開し、あちこちで
新郎新婦に遭遇し、花嫁さんだけに「おめでとう!」を伝えた。
最後のコース、市庁舎21階ロビーで展望を楽しみ、マスコミで話題になった障害者支援の森のキッチンで
コーヒーと軽食を楽しみ堺駅で15時解散。
連日の降雨が嘘のように晴天で気持ちよく、15,000歩の歩きも快適であった。
当行事計画時に世界遺産登録に注力する堺市をHPで感じたが、シアター時刻に係りの女性が
我々を見て「皆さん揃っておられませんね?」突然と走りだし、館内を探し、全員着席後に上映の
優しさ、退館後の丁寧な見送りなどに熱意を感じた。
今回、携行地が遠方のため、案内書に各方面からの乗車ルートと時刻を詳細に記載し、樫原神宮と
同様に定刻集合に努めた!

     写真はこちら


第89回  長岡天満宮 キリシマツツジを愛でる

   開催日:4月19日(火)
   行先:長岡京市を歩く

阪急長岡天神駅から徒歩10分で長岡天満宮に到着。
キリシマツツジは丁度、見ごろで、樹高2.5m前後あり、真紅の花を咲かせ、延々と続く花通路は
圧巻であった。
散策と記念撮影を終え、光明寺へは坂道を徒歩40分かけて到着。
熊谷直実開基の寺であるが、歩行疲れで境内に入らず入口で休息。
その後、銘菓と少休息を意図して小倉山荘に着くも、店内はご婦人方の多くが、席待ちで仕方なく
土産の菓子を買い、西向日町近郊の隠れ家レストランを探して13時30分到着。
ここでも店内はランチのご婦人方で満席、暫時入口で待機後に入店OKとなり、やっと飲食に!
空腹と疲れに美味なランチとビールは腹に沁み渡り、お店も営業時間終了するも快く延長して
いただいた。
店の名は“塊”で古来から魔除け、幸を呼ぶ樹として庭先に植えられていた。
15時過ぎ西向日駅で解散。
この日昨年まで会員の清水博さんが個人参加され、暫しの交友が図れた。14名の参加者であった。
晴天の穏やかな日差しに恵まれ、汗ばむなかを15,000歩踏破!
外に出て元気での多くはご婦人方で、殿方は何処にの感があり!






第88回  歴史散歩

   開催日:3月3日(木)
   行先:歴史散歩 京都に幸村ゆかりの地を巡る
        豊国神社 方広寺 甘春堂

京阪七条駅から10分で秀吉が祀られた豊国神社に到着、国宝唐門に当時の権勢を偲ぶものがあった。
隣接する方広寺で大阪夏の陣の引き金となった梵鐘 高さ4.2m、厚み0.27m、重さ82.7tをバックに
記念撮影。参加者は16名。
その後、行路途中の耳塚(鼻塚)では、周囲石柵の氏名に歌舞伎役者を始めとする当時著名人芸人達の
寄付建立を知る。
昼食予定の蕎麦屋が銘店で、混雑回避に東本願寺に立ち寄り休息後に、13時過ぎ烏丸五条に到着するも
店内は空席待ちの列・・・
その輪に可愛い女性が『一人でもいいですか?』と入り込む、『はい!ヘルシーセットが有るよ!』と
カウンターのメニューを手渡すと、『嬉しい!さすが女性慣れしてらっしゃる!』と笑顔で応える。
(思わずコイツ等おれへんかったら一緒に食事が?)
飲食では、四人ずつの分席にはなったが、流石蕎麦は美味で楽しく堪能できた。
名残惜しむ会員が『コーヒーでも』のお誘いに先導者N氏が道を間違え(過去、良くあるんです)
やっとのことで、茶店に辿り着き談笑後に解散。
冬の寒さ意図の半日コースであったが、晴天の暖かな日差しに恵まれ、その全行路(12,000歩)の
半分以上が茶店探しで、心地よい少しの汗も!

     写真はこちら


第87回 年末無反省会

   開催日:12月17日(木) 
   場所:海鮮料理 川の流れる忍庵北店

17時、宴会開始前に本年皆勤者3名に記念品を全員に携帯ミニボールペンと風邪予防マスクを進呈する。
突然、Kさんが立ち上がり『幹事に世話なっているので、慰労金を!』集金が始まり、年末を無事過ごせ
そうな大金?を頂戴し、中には次年度年会費を渡す御仁も登場し、次年度嫌でも幹事役を受ける作戦に
はめられる。
例年のしきたりに従い、前ランチ会長の音頭で宴会が無反省に始まる。
堀りコタツ個室で川のせせらぎ音を聞きながら、2年ぶり宇治Iさん、この会だけ参加伏見のKさんに話も
弾む。楽しい談笑が続くが、制限時間を30分も超過で残念ながら20時に解散。
今回の無反省会は参加率アップのため、低会費で計画したが、躊躇した通り店の売り文句:日本海荒波で
育つ鮮魚は身が締まり絶品は、欠片しか登場せず、接客対応にも笑顔が少なく、反省点であり次回は
ランクアップを図りたい。
                                                     川根




第86回 一休寺の紅葉巡り

    開催日:12月3日(木) 
    行先:酬恩庵一休寺 
   
明け方に小雨が降り「少雨決行」を案内済みであったが、各自の判断が心配だったので、
7:30参加者宛に決行の旨を一斉メール送信!
集合時刻11:00JR京田辺駅を出発し、15分後に一休寺に到着、住職自らが案内戴き、名勝方丈庭園を
眺めながら寺の沿革、法話を20分頂戴した。
雨上がりの広い境内は、しっとりとした風情で人影も少なく、惜しむ紅葉の美を十分に堪能できた。
集合写真を撮影後、次の甘南備寺を目指すが、地元Gさんの「上り坂で30分はかかる」の話に
「しんどい止めとこ腹減った!」に即決中止で駅に戻り、予約済み24時間営業の海鮮居酒屋で
楽しい宴会を開始!
14:30店を出る時、幹事が女店員を撮影すると、爺共が2ショット撮影に群がる。
尚、当日は法話の根回しSさん、道案内Gさん、店予約Oさんの京田辺3人衆が協力戴き、3月
青谷梅林犯罪者の汚名はクリアー出来たかも?
                                                      川根
    写真はこちら


第85回 坂本 里坊と石垣の門前町を巡る

   開催日:11月5日(木) 
   行先:坂本

集合地の比叡山坂本駅が遠方のためか定刻10:30過ぎにやっと参加者が集合。
街道を西へ当初予定の公人屋敷へ入ろうとするも、先頭集団が遥か彼方を歩きでやむなく断念!
副幹事N氏の「昼めし前にしんどい場所を先に」のアドバイスを受け、進路を北に変更し西教寺を目指し
上り坂の続く2kmを踏破し汗だくに、当寺は叡山焼き討ちで焼失後に光秀が再建し、
その一族の墓があった。
次の順路として日吉大社を目指すが、しんどいの声が多く昼食場所を探すが各神社境内は食事禁止にて
やっと廃境内を見つけコンビニ弁当でランチタイム。
次の旧竹林院に入り里坊の説明を受け、名勝庭園でしっとりとした風情に下界を忘れ、ここで忘年会が
出来たらと下界の妄想が沸き立つ美観であった。
その後、駅付近に戻るが、「コーヒーを」の声で全員が店に入り、75歳の若き店主の会話で和み、
15時茶店を出て解散の途へ。
今回は、好天に恵まれ早い紅葉が随所に見られ、久し振りに1万歩強を歩いたが、年々高齢になり
参加者の体力差で隊列が長くなりなどがあり、熟考したコース選定の必要を自他共に痛感した。
なお、明るく元気で活動したく、催行中は特定の方同士の行動よりも各会員が打ち解け適時の会話を
お願いします。
                                                        川根
    写真はこちら


第84回  南紀勝浦温泉 一泊旅行


   開催日:10月1日(木)〜2日(金)
   行先:南紀勝浦温泉

観光バスで京都駅を発し、新大阪駅で参加者合流したが、乗客は昔のお嬢様5名を合わせ13名、9時
出発し、運転手が「一人4席以上占領もいいですよ!」(笑い)
高速路途中でトイレタイムを経て、14時にようやく旅籠に到着。
フロント受付後、各自お好み浴衣を選択し、幹事部屋割りで入室休息。
宴会前に近郊歩きを計画していたが、少雨でバス長時間疲労も有り中止にして、入浴までを無料カラオケに
興じる。突然TKさんの知らない軍歌熱唱が始まり隣人はソファから転落、YOさんの堀内POPSは高齢無視の
若声、日頃真面目なお二人の初熱演に大盛り上がり。
温泉で裸の付き合い後、お待ちの宴会は、本日宿泊客小にて時間無制限で18時スタート、記念撮影には
青森出身の可愛いビア担当S嬢がニコニコのシャッター押し。
鮪と鰤が食べ放題で新鮮なご当地グルメを堪能。
翌朝は親孝行息子ツアーに天が味方し大快晴、勝浦港からクジラ号に乗船し、紀の島めぐりへ、ここでも
8名で貸切状態、美しい奇岩の連座、前日の天候でウネリが大きくスリル満点で船酔い寸前を体感(笑)
下船後、旅籠のバス出発まで時間があり、「何処か行くベえ!」と紀伊勝浦駅へ、思案して信号で
止まるや、前方からパンフ持ち女性が急接近、「那智行きません?」に時間内旅籠送り条件で、タクシー
値切り交渉成立し2台で出発、パンフの美人運転手車のは、TNさんが助手席に即滑り込み、鼻の下伸ばし
「ワシが一番若いねんや、後ろは皆んなジジイやで!」?
観光タクシーに変身した彼女の気配りの名所案内やシャッター押しに大いに助かり、会旗の洋を見て、
私と同じ名前と笑顔。
お昼は彼女のお薦め店で寿司とビールで乾杯、聞けば姉の店とか(しっかり娘)
14時過ぎ帰省バスも昨日と同運転手、8名に「一人10席以上占領もいいですよ!」19時過ぎ新大阪で
一部下車、残りは京都駅での自然解散。
長時間のバス旅で多少の疲れはあったが、バス運転手、宿泊先、タクシー運転手、街で会話した人々の
優しいもてなし、陛下お泊りであった当館は重厚建築で超広大、初日は全員が迷爺になるが、当地の旅に
大いに満足。
                                                    川根

      写真はこちら


第83回  伏見 十石舟で川辺めぐり

  
 開催日:9月17日(木) 10時〜15時頃  
    行先:伏見 十石舟乗船、伏見夢百衆

京阪中書島駅を10時前に出発し、御馴染みの月桂冠裏の乗船場に到着、料金支払い後に
出発時刻を待つ20分間、係りのオジサンが博学で秀吉時代からの当地の由来などを分かりやすく
親切な説明を戴き、全員が大拍手。
出航寸前に船頭様から「船のバランスが悪い!」のお申し出を受け、UさんとIさんが左右席替えをして
無事船出許可を(笑)
伏見のパナマ運河と言われ、1929(昭和4)年竣工の三栖こう門で下船し、記念撮影後に資料館に入り、
説明を受ける。再びの乗船に集合者が少なく、声を掛けると数名が慌てて土手の階段から駆け下る!
下船後、船頭様から説明を受けた長建寺を再訪(2010/5催行)し、昼食は人数から予約不可だったので
雨のなかを探し回り、キザクラカッパカントリーへ!
分席だったが、竜馬弁当、地ビールで乾杯。
その後は、月桂冠旧本社を活用した伏見夢百衆で、コーヒーと饅頭のセットで暫し、雑談の花が咲き解散。
今回の十石舟乗船は、純和風で使用暦を感じる船内、船頭さんの優しい語りに十分に癒され、
伏見観光協議会に勤める人々の情熱を感じ、伏見は酒以外でも良き街である。
当日は天候が悪く、順延したかったが予約行事のため決行し、参加者からは大好評で少雨でもあり
安堵した。
                                                    川根

    写真はこちら


第82回  暑さに負けるなビアーパーティ

   
開催日:8月6日(木) 
    行先:アサヒビアレストラン スーパー京都

今日もガンガンの天気で集合地の中京区は34℃!今回は再三利用店にて、趣向を変えたく3階
パーティフロアを予約したが、エアコン修理中にて馴染みの地下室にて、脱水症状予防の集いを
12時から開宴。
『お昼限定3時間飲み放題つきお弁当プラン』 価格以上の美味な料理、吹田工場直送ビールの
鮮度に各自が男前の笑顔に!
途中から予想外のステーキが登場「素晴らしい! 最高!」と一気に盛り上がる!
今年もNさんがお肉のお世話を戴き、来年も絶対参加をお願いした。
ルームは時間的に閑散としており、スタッフも「空いていますから、ゆっくりしてください!」で大いに甘え
締めで出されたフルーツを食べ、制限時間を過ぎても店も知らぬ顔で延々と続き、たまらず幹事が
15時40分に閉会を宣言し幕。
7,8月は高齢者対応から休会であるが、「寂しいから何かやってくれ!」の要望で開始した夏の行事、
奇しくも開催日は昨年と同じ、戦後70年に、高校野球100年目の節目に、元気で親しい仲間との
楽しい飲食・談笑の機会に深く感謝!
                                                川根






第81回 花博記念公園鶴見緑地

   
開催日:6月4日(木)
    行先:花博記念公園鶴見緑地

京阪京橋駅中央改札口を集合指定したが、田舎者?が多く少し心配だったが、30分間を要して
無事終結し、地下鉄長堀鶴見線で緑地駅に到着。
絶好の好天に恵まれ、記念撮影、美しい花々、保育園児達の可愛い笑顔、池の亀は捕まえられへんかな?
などを2時間楽しみ、今回特別企画の天然温泉で裸のお付き合い後、心身爽快になり付帯のレストランで
ランチ飲食。
緑地駅で一応解散し、第二企画達成のため多くの賛同者を引き連れ、京橋駅に帰還し格安居酒屋を
ご案内、2階貸切部屋で宴会開始、数時間飲み食いし、払った金が一人2000円に酒飲み共は絶唱し
大喜び!店を出る際に手渡された宴会パンフ“2時間宴会コース2500円”にも倒れそうになった。
今日の歩こう会は一万歩前後を歩いたが、アルコール会が正解だったかも?
                                                    川根
     写真はこちら


第80回  萬福寺〜三室戸寺

   
開催日:5月14日(木) 
   
行先:黄檗山萬福寺〜三室戸寺

天候等から開催日を順延し、参加連絡不問とした集合のため、京阪黄檗駅に何名来るのか不安で
あったが、好天にも恵まれ14名が集結した。
駅から徒歩5分到着の、隠元開山の黄檗山で記念撮影後、昼食のコンビニ店を廻りつつ、ひたすら
三室戸寺を目指して南下、途中京大グランドや京滋バイパスを越えるも、暑さや長い登坂の苦痛に
老体を耐えつつ、一時間後にやっと門前へ!
更に長い石段を上ると境内の建築美や景色が飛び込み、季節に呼応した花々や木々の緑が非常に
美しく、疲れを忘れさせてくれた。
暫時休息し宇治川の河原に向かい、楽しい飲食タイム、大勢の観光客が我々と同様に河原で食事を
されていた。
その後、夕方の天気予報が優れないため、土産店や喫茶店、二次会に適当解散した。
今回、久し振りに、13,000歩/8kmを歩き、会名称が維持できた。
                                                川根
     写真はこちら


第79回 青春18切符で世界遺産 姫路城の新装を仰ぐ

     
開催日:4月2日(木) 
      行先:姫路城・好古園

青春18キップ利用の第6弾小旅は、5年半もの大修理を終え、開城7日目の城見学。
今回は参加者の利便を考え、集合地を京都駅と京橋駅に班分けして実施し、姫路駅で全員集合し、
注意伝達!「大変な人出なので、班構成を維持して迷子ならぬ迷爺いにならないように!」
駅から城への道は大変な混雑のうえ、途中で昼食のコンビニ、トイレと各自がばらばら行動で
45分要してやっと城付近へ、先に好古園を見学し、残念ながら城見学は人数制限から断念し、
付近で満開の桜花と美しい城をバックに楽しい昼食!
その後、記念撮影し、帰途列車の混雑回避に早めに駅に向うが商店街を通過中、洋友旗を見た
店頭のおばさんが「何の旗?」と不思議そうな顔をするので、「わいら外人の集団!」と応えると
「へええ?」に周りが笑い転げ!
スタパに入り、親切で美人で可憐な女性店員に時間を忘れる。
姫路駅からの車中で各自が下車駅が異なるため、車内で解散宣言!
その後、適当な二次会に散った模様。
当日は、素晴らしい好天に恵まれ、一万歩前後を元気に歩け、天も老人に優しさをくれたようだ。
                                              川根
     写真はこちら


第78回  青谷梅林 梅まつりを楽しむ

     
開催日:3月5日(木) 
      行先:青谷梅林(城陽市)

山城青谷駅で集合時刻を経過するも、京田辺三人衆が未着、現地直行の電話を受け出発し、
11時会場に着き各自が軽食に入るが、依然として姿が見えない!
11時50分にやっと現れ、理由を問うと「京阪バス利用が楽と着いたバス停が遠く、道に迷い、
ここまで7500歩きでしんどかった!」
会員からは、「犯罪者は処罰」「催行記事でいつものOさん、Gさんは生ぬるい 実名を公表せよ」
の温かい野次が飛ぶ(この声に応え写真を掲載)
集合写真撮影するも、まだ12時「もう解散やな!」の声も飛ぶ。
帰途のお土産店でコーヒータイム、320円を幹事が団体割引300円に値切り交渉、「判りました!
その代わり土産買ってや!」の悲痛な叫びで商談が成立。
駅に着き、近くの城陽酒造をあわよくばと訪ねるが、無予約にて断られ、13:30駅で解散。
今年の梅花は遅く、残念だったが、白壁の家並み、のどかな里山、集落の皆さんの笑顔に癒された
散歩道であった。
その後、呑み助数名は、途中下車し、居酒屋の超美人バイト女子大生と楽しい一時を持ったようだ。
                                        川根
     写真はこちら


第77回  年末無反省会 旬彩美酒 おやじの蔵

     開催日:12月18日(木) 
     場所:旬彩美酒 おやじの蔵

案内書で集合場所を三条大橋ローソン横の石椅子に指定したが、当日の午前、副幹事より、
「寒波襲来で屋外待機困難」の忠告メールを戴き、「石の上で凍る恐れがある方は、店内でお待ち」を
即刻メール送信。
16:50集まった酒飲み御仁達は、寒さに打ち震えコートのポケットに手をいれ待機していた。
 宴席は、御座敷個室でモロ酒飲み会場の雰囲気が漂う!
記念撮影後に例年のごとく、ランチ名誉会長の乾杯で宴会を開始。
接待役がニ十歳前後の男子達で、元気一杯の老人から次々と酒のオーダーに走り回っている姿が
愛らしかった。
豪華飲み放題コースを選定したので、銘酒の数々に酔いしれ、あっという間に3時間の制限時間を
無反省状態で17名が過ごした。
締めの挨拶を一番若いNさんに戴き、「元気で来年も積極的に会行事への参加を!」の言葉で幕。
20:30店を出るが、粉雪チラチラと舞う、まだ体内にアルコール不足の方々が、Tさん馴染みの
スナックへGOされた模様。
                                            川根
      写真はこちら



第76回  朝ドラ マッサンを訪ね サントリーからアサヒへ

     開催日:12月4日(木)
     行先:サントリー山崎蒸留所 → アサヒビール大山崎山荘美術館

JR山崎駅からOさんの近道案内でサントリーへ、製造工程見学では、ウィスキー樽が年代毎に
整然と配置され、時を待つその姿に魅了された。
お待ちかねの試飲で「山崎」グランド3種を案内嬢の説明を聞きながらテイスティング(飲むのに夢中で
何も聞いていない方も)、その後、記念撮影し、駅に戻り昼食だが、ローカル地で全員が食事可能な店が
無く、分散しての食事となった。
そのため、食事を終えた方から、随時、急坂を歩きや送迎バスで、アサヒ山荘美術館に到着。
山本コレクションでは国内外の工芸名品、窓からは見事な紅葉、残念にも撮影禁止にて脳裏に
留め置く(無理やけど)、各自2階の喫茶室で暫し談笑。
食事場所、食事時間の違いから団体行動が崩れたので、止む無く見学終えた方から自由解散とした。
当日は、朝ドラ マッサンの影響か、日頃不参加の方、新会員T氏、体験参加のN氏やY氏を交え26名が
小雨降るなか、建造物の素晴らしさとモネの睡蓮、ウイスキーの豊香と文化を充分に楽しんだ。

      写真はこちら


第75回  鷹峰(常照寺 源光庵 光悦寺)めぐり

    開催日:11月6日(木)
    行先:鷹峰 常照寺〜源光庵〜光悦寺〜しょうざんリゾート京都

北大路バスターミナルから市バスで源光庵前下車、車中で隣席になった少し昔のお嬢さん3名と知り合う、
聞けば横浜から7泊の関西旅行で、道先不案内とのことにて、H幹事は同行を勧める。

光悦寺で記念撮影後、悟りの窓、迷いの窓で有名な源光庵、吉野大夫寄進の山門をくぐり常照寺、昼食は
しょうざんリーゾト予定を高齢者の健康促進のため、光悦寺付近の茶屋に変更し蕎麦、ビールにした。
着かず離れず付いて来た彼女等も同席しビールで盛り上がり、聞けば一人は年金機構に御勤めだとか!
0を1個増やして戴くように懸命にお願いしておいたが()

食事後は、吟松寺へ、人影も皆無で拝観も無料で有料の寺を上回る美景で、確かに隠れ紅葉地であった。
最後は、全員がコーヒを飲みたいの要望に、しよざんリゾート庭園を散策後に、カフエテラスで全員がコーヒタイム、
楽しく歓談後に14時過ぎに解散。

尚、京都不安内の彼女達を京都駅新幹線まで見送ったのは、三洋OB会を名乗った以上は当然の責務であり
他意はない?

京都で一番紅葉の早い当地を選んだが、来週以降が最適だったようである。


       写真はこちら


第73回  大阪水上バスクルーズ〜天満橋筋商店街めぐり

   開催日:9月18日(木) 
   行先:大阪水上バスクルーズ、天神橋筋商店街貫通
  
  京阪天満橋の八軒家浜船着場から11時過ぎ、アクアライナーに乗船。
  始発大阪城からの観光客が数10名乗っていたが、6月先行予約の成果で、我々のみが
  奥のテーブルつきのシートの待遇に満足し、早くも数名が船内販売を呼びとめ小宴会を始める。
  中央公会堂、造幣局、帝国ホテル、寝屋川橋から大阪城北川を通り、弁天橋でUターンし、出発港に
  戻る1時間のコース、皆さん童心に還って爽やかな笑顔でした。
  八軒家浜に帰着し、記念撮影後に900軒もの店舗が並ぶ天神橋商店街へ、途中、大阪天満宮で
  お参り、天満天神繁昌亭を経て、3丁目付近で腹も減り、各自が好みの店を企画のため、解散宣言を
  し、自由行動で幕。
  途中、低い橋を通過する時、屋根が0.5mも下がる構造に背の高いTさんが、ビール手に驚きの
  表情と船の推進がウォータージェット方式で水を取り入れ、再噴出で酸素を川に送り込み浄化に
  一遍の知識を得た。
        写真はこちら


第72回  暑さに負けるな アサヒビアーパーティ

   開催日:8月6日(木)

   写真はこちら


第71回  余呉湖一周ウォーキング

   開催日:6月13日(金)
   行先:水源の里 余呉湖一周 6.4kmオープンウォーク

   写真はこちら


第70回  天理の歴史街道を歩く

   開催日:5月1日(木)
   行先:天理の歴史街道を歩く

   写真はこちら


第69回  伊勢おかげ横丁と外・内宮参拝

   開催日:4月3日(木)
   行先:伊勢おかげ横丁と伊勢神宮

   写真はこちら


第68回  北野天満宮に梅を愛でる

   開催日:3月6日(木)
   行先:北野天満宮
       椿寺 → 北野天満宮 → 平野神社

   写真はこちら